管理番号 |
2L-03746 | 商品ID | 50736288 |
在庫数 |
SOLD OUT |
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
その他の画像:クリックして拡大画像が見られます
2L-03746 - Lanzon & Husband / Nostalgia - Sold Out
コンディション違い、仕様違いの同タイトル盤があるかもしれません。アーティスト名等で検索してみてください。
この商品は売り切れですが、再入荷している場合もございます。
アーティスト名等で検索してみてください。
*** LP : UK 1975 / Bradleys / BRADL 1007 ***
■ コンディション ■
A- / A-
ジャケット:非コーティングのクリーム地という厳しい条件のため少し薄汚れがありますがぴんとした美品です。中央にサイン。
ディスク:ヒゲがB面に1本。盤面は薄すれがそこそこ出ていますが良品です。光にかざすと赤く透けて見える美しい隠れ赤盤。
マトリクスはA-1/B-1。
パテントNo.入り白内袋付属。
ランゾン&ハズバンドの「ノスタルジア」。
Donovanのバックを務めたフォークロック・バンドOpen Road(英国フォークロックの名作あり)の二人によるデュオ作品です。
トニー・リーヴス、ショーン・フィリップス、スティーヴ・アシュレイ他参加。
探しているマニアも多いレア盤です。
英国流ひねくれポップ、ショーン・フィリップスのシタールが鳴り響くアシッドフォーク、プログレ的な味付けもあり・・・といった具合になかなかとらえどころのない構成ですが、まぎれもないブリティッシュ・ロック/フォークロックの血が息づいている音です。
特に英国ニッチポップ好きの方ははまったら抜け出せない魅力に満ちていると思います。
光にかざすと赤く透けて見える美しい隠れ赤盤。Bradleysは隠れ赤盤が多いのでうれしくなってしまいますね。
大推薦!
A1 Communication Hangup
Bass Barry Husband Drums Sammy Melange
A2 Ecstasy Express
Bass Tony Reeves Drums Andy McCullouch*
A3 Do You Still Love Me
Bass Tony Reeves Drums Giles Pope
A4 Silly People
Bass Tony Reeves Drums Giles Pope
A5 Westminster Bridge
Double Bass Tony Reeves Sitar Shawn Phillips Whistle [Penny] Steve Ashley
B1 Ghetto
Bass Barry Husband Drums Trevor Merritt
B2 Rain And Wind
B3 Love So Divine
Bass Barry Husband Drums Trevor Merritt
B4 Lose Your Pride
Bass Tony Reeves Drums Sammy Melange
B5 By The Time You Get This Message
Vocals, Guitar, Bass, Producer Barry Husband
Vocals, Keyboards, Producer Simon Lanzon
Arranged By [Strings And Brass] John Barham
Artwork Judith Beake
Engineer, Producer Rufus Cartwright
※ご注文商品の発送は、毎週水曜日、土曜日に行っています。
※コンディション表記は、「ジャケット / 盤質」の順になっております。
★ご注文受付のメールが届かない場合
ご注文後通常は数分以内に「ご注文ありがとうございます」という自動メールが届きます。このメールが届かない場合はサイトの
お問い合わせからお電話番号を添えてその旨ご連絡ください。
ご登録いただいたメールアドレスの入力間違いか、受信拒否設定をされていることが原因のことが多いです。
またまれにスマートフォンのキャリアメール(docomo.ne.jp, ezweb.ne.jp, softbank.ne.jp等)宛のメールが届かないことがあります。
Overseas visitors, we welcome you! If there are any interesting item to you, please feel free to contact us clicking upper right [Contact Us] button.
We accept Paypal. Your want list is welcome especially for Japanese press.