管理番号 |
2L-03600 | 商品ID | 48838960 |
在庫数 |
SOLD OUT |
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
その他の画像:クリックして拡大画像が見られます
2L-03600 - Canned Heat / Future Blues (UK Early Press) - Sold Out
コンディション違い、仕様違いの同タイトル盤があるかもしれません。アーティスト名等で検索してみてください。
この商品は売り切れですが、再入荷している場合もございます。
アーティスト名等で検索してみてください。
*** LP : UK 1970 / Liverty / LBS 83364 ***
■ コンディション ■
A- / A
ジャケット:表側のみラミネート・コーティングされたタイプ。ラミネートはわずかなくすみのみ、つやつやでとても美しいです。四隅にごく軽い擦れ。非コーティングの中面は完璧。
ディスク:ほとんど使用感のない美品。
マトリクスはA-1G/B-2G。たぶん1stプレスです。
米国ホワイトブルースの雄キャンド・ヒートの1970年作「フューチャー・ブルース(未来のブルース)」。
いわずとしれたキャンドの代表作にあげられることも多い名作です。
27歳で夭逝した天才Alan "Blind Owl" Wilsonの最後のアルバムでもあります。
いかにも鍛えあげられたという感じのボブ・ハイトの迫力あるヴォーカルとは対照的な、脱力系というかひょうひょうとした味わいのあるヴォーカルを聴かせるアル・ウィルソンは、グループの貴重なオリジナル楽曲を多く提供してきました。ここでも3曲彼のオリジナルが収められていて素敵なヴォーカルを披露してくれます。私はこの人の大ファンで、ぜひシンガー・ソングライターとしてのソロ作を作ってほしかったなぁとつくづく思いますね。
本作はまた、Henry Vestineに代わってハーヴェイ・マンデルがリードギターで参加した唯一の作品としても知られています。
荒々しさと成熟した完成度を両立させた傑作です。
ホワイト・ブルース、ブルースロックというものを初めて聴く方にもうってつけ。
大推薦!
レアな英国初期プレスの美品です。
[A]
"Sugar Bee" (Eddie Shuler) 2:39
"Shake It and Break It" (Charley Patton) 2:35
"That's All Right (Mama)" (Arthur Crudup) 4:19
"My Time Ain't Long" (Wilson) 3:49
"Skat" (Wilson) 2:44
"Let's Work Together" (Wilbert Harrison) 2:53
[B]
"London Blues" (Wilson) 5:31
"So Sad (The World's in a Tangle)" (Canned Heat) 7:57
"Future Blues" (Canned Heat) 2:58
Bob Hite vocals
Alan Wilson Slide Guitar, vocals, Harmonica
Harvey Mandel Lead guitar
Larry Taylor Electric Bass
Fito de la Parra drums
Dr. John - Piano, horn arrangements
Tommy Oliver - Engineer
Skip Taylor - Producer
Canned Heat - Producer
※ご注文商品の発送は、毎週水曜日、土曜日に行っています。
★今週末は23(土) ⇒ 24(日)に変更します
※コンディション表記は、「ジャケット / 盤質」の順になっております。
★ご注文受付のメールが届かない場合
ご注文後通常は数分以内に「ご注文ありがとうございます」という自動メールが届きます。このメールが届かない場合はサイトの
お問い合わせからお電話番号を添えてその旨ご連絡ください。
ご登録いただいたメールアドレスの入力間違いか、受信拒否設定をされていることが原因のことが多いです。
またまれにスマートフォンのキャリアメール(docomo.ne.jp, ezweb.ne.jp, softbank.ne.jp等)宛のメールが届かないことがあります。
Overseas visitors, we welcome you! If there are any interesting item to you, please feel free to contact us clicking upper right [Contact Us] button.
We accept Paypal. Your want list is welcome especially for Japanese press.