*** LP : USA 1972 / Fantasy / 9412 ***
■ コンディション ■
B+ / A / CO
ジャケット:左下コーナーカット。四隅上下辺スレ。正面主に下部に薄スレ。裏面薄スレ。
ディスク:レーベルはヒゲ無し。盤面はほとんど使用感のない美品です。ざっと聴き流しました。ごくわずかなノイズ感のみ。極めて良好に鑑賞できると思います。実際の音源を参考にしてください。
歌詞カード付属。
内袋は新しい穴開きタイプが付属。元々もオリジナルの内袋ではありません。
アリス・ステュアート・アンド・スネークの72年作「ビリーヴィング」。
64年にArhoolieから"All The Good Times"でデビュー。少女の面影を残した清楚で可憐な歌声が魅力のフォーキーな弾き語りアルバムでした。6年後の70年には革ジャン革パンで決めてバイクにまたがったジャケットの2nd"Full Time Woman"をリリース。見事な成長を見せました。
女性シンガーソングライター、アリス・ステュアートの3作目はベースとドラムを従えてのスネークというバンド名義のものとなりました。
トリオ編成にゲストが加わる編成ですがブルースを基調にアーシーなサウンドを聴かせてくれます。ギターの腕前もたいしたものでビデオを見るとタバコを咥えて実に堂々たるステージを見せてくれます。
オススメです。
米国オリジナル盤。盤は美品です。
※おまけ。ライヴです。
試聴曲は現品からの取り込み音源です。
A1 Believe In Someone 4:42
Direct Link
A2 Give Me Some Sunshine 2:45
A3 Karma Stands In My Way 3:51
Direct Link
A4 Thank You - Thank Me - Let's Be Free 2:53
A5 It's Gonna Be Alright - Sometime 3:48
B1 Don't Cry (Let's Be Friends Again) 5:11
B2 Statesboro Blues 3:32
Direct Link
B3 He's Leaving Me Again 5:07
B4 Doin' My Highway Stuff 3:13
Direct Link
B5 Golden Rocket 3:36
Written-By - Alice Stuart (tracks: A1 to B1, B3, B4), Blind Willie McTell (tracks: B2), Hank Snow (tracks: B5)
Arranged By, Guitar, Piano, Electric Piano, Voice - Alice Stuart
Arranged By, Bass [Fender and Danelectro], Voice - Karl Sevaried
Arranged By, Drums, Marimba, Percussion, Voice - Bob Jones (3)
Keyboards - Steve Funk (tracks: A1 to A3, A5 to B3, B5)
Steel Guitar - Bobby Black (tracks: A1)
Guitar [2nd] - Fred Burton (tracks: A2)
Fiddle - Andy Stein (tracks: B1)
Horns - Emilio Castillo (tracks: A3), Greg Adams (tracks: A3), Mic Gillette (tracks: A3), Skip Mesquite (tracks: A3), Stephen Kupka (tracks: A3)
Strings - Judi Yaba (tracks: B3), Nathan Rubin (tracks: B3), Richard Fenner (tracks: B3)
Producer, Engineer - Russ Gary
Engineer - Eddie Harris, Jim Gaines
Art Direction, Photography By - Tony Lane (2)
Management [Personal] - Stephen Cowan
Overseas visitors, we welcome you! If there are any interesting item to you, please feel free to contact us clicking upper right [Contact Us] button.
We accept Paypal. Your want list is welcome especially for Japanese press.