管理番号 |
2L-15090 | 商品ID | 184935625 |
販売価格 |
3,380円(税込) |
購入数 |
|
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)

その他の画像:クリックして拡大画像が見られます
2L-15090 - Shusha / Persian Love Songs And Mystic Chants Sung By Shusha (Later)

- 3,380円(税込)
コンディション違い、仕様違いの同タイトル盤があるかもしれません。アーティスト名等で検索してみてください。
*** LP : UK / Lyrichord / LLST 7235 ***
■ コンディション ■
A / A
ジャケット:わずかな経年のシミ。ぴんとした美品です。
ディスク:レーベルはヒゲ無し。盤面はほとんど使用感のない美品です。ざっと聴き流しました。軽微なバックグラウンドノイズ程度。極めて良好に鑑賞できると思います。実際の音源を参考にしてください。
シューシャの1971年デビュー作「ペルシアン・ラヴ・ソングス&ミスティック・チャンツ」。
イラン(ペルシャ)生まれのシューシャはその後HeronのG.T. Mooreの協力を得てフォークロックの傑作をリリースすることになりますが、このデビュー作は彼女の出自であるペルシャの歌を集めたもの。
彼女の最大の魅力であるしっとりしたアルトヴォイスによって歌われる哀愁のメロディに、フルートとタブラのバックが付くという構成で、これがほの暗いミスティックムードを効果的に演出しています。
ペルシャ語で歌われていますが、どこか異世界に迷い込んだような不思議な感動をもたらしてくれる作品です。
サイケフォーク/アシッドフォーク・マニアをもうならせた名盤。
強力大推薦盤!!
後発盤ですが美品です。オリジナルは71年のTangent盤。本品は発売年がわかりませんがその後に出たものと思います。
試聴曲は現品からの取り込み音源です。
A1 The Silver Gun
A2 The Wheat-Flower
Direct Link
A3 The Rain
A4 The Stars In Heaven
A5 On Top Of The Hill
Direct Link
A6 The Silken Handkerchief
A7 Darling Leyli
A8 I Have Come To Ravish My Betrothed
B1 The Lor Youth
B2 Lullaby
B3 The Girl From The Boyer Ahmadi Tribe
B4 My Beloved Is Short
Direct Link
B5 The Water-Pipe
B6 You Must Come To Me
B7 Darling Dareyne
Direct Link
B8 Masnavi
Flute Duncan Lamont
Goblet Drum [Zarb] Behboudi
Producer Mike Steyn
※ご注文商品の発送は、毎週水曜日、土曜日に行っています。
※コンディション表記は、「ジャケット / 盤質」の順になっております。
★ご注文受付のメールが届かない場合
ご注文後通常は数分以内に「ご注文ありがとうございます」という自動メールが届きます。このメールが届かない場合はサイトの
お問い合わせからお電話番号を添えてその旨ご連絡ください。
ご登録いただいたメールアドレスの入力間違いか、受信拒否設定をされていることが原因のことが多いです。
またまれにスマートフォンのキャリアメール(docomo.ne.jp, ezweb.ne.jp, softbank.ne.jp等)宛のメールが届かないことがあります。
Overseas visitors, we welcome you! If there are any interesting item to you, please feel free to contact us clicking upper right [Contact Us] button.
We accept Paypal. Your want list is welcome especially for Japanese press.