管理番号 |
9L-00896 | 商品ID | 133563990 |
在庫数 |
SOLD OUT |
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
その他の画像:クリックして拡大画像が見られます
9L-00896 - Hookfoot / Hookfoot (UK Matrix-1) - Sold Out
コンディション違い、仕様違いの同タイトル盤があるかもしれません。アーティスト名等で検索してみてください。
この商品は売り切れですが、再入荷している場合もございます。
アーティスト名等で検索してみてください。
*** LP : UK 1971 / DJM / DJLPS 413 ***
■ コンディション ■
B+ / A-
ジャケット:細かなエンボス加工の施された美しい見開きジャケットです。四隅、上下辺スレ、背表紙は薄スレ少しでまずまず。正面右上角破れ、その下も小さな破れ、薄スレ少し。裏面も薄スレ少々でまずまず。中面は微スレのみできれいです。
ディスク:レーベルにはヒゲがそこそこ出ています。盤面は微細な薄スレのみの良品です。ややB+寄り。
マトリクスはA1/B1。
パテントNo.入り穴開きビニール内貼り内袋付属。
デビュー時からのエルトン・ジョンのバックを務めていたことでも知られるフックフットのデビュー作。
ラビリンス:5043.
カレブ・クエイがプロデュース、楽曲提供、とリーダー的な役割を果たしています。
この時代ならではのちょっとアーシーな香りを漂わせた音作りがさえる快作。個人的にはSutherlamd Brothersと合体する前のオリジナルQuiverと同じ香りがして大好きな一枚です。
スティヴン・スティルス(Buffalo Springfield)の名曲「ブルーバード」やニール・ヤングの"Don't Let It Bring You Down"をカヴァーしてるってだけでも言うことなしでしょう。
大推薦盤!
英国オリジナル盤。
A1 Bluebird
Blues Harp Peter Ross Written-By Stephen Stills
A2 Mystic Lady
Written-By Caleb Quaye
A3 Movies
Written-By Ian Duck
A4 Nature Changes
Written-By Caleb Quaye, Ian Duck
B1 Wim-Wom
Written-By Caleb Quaye
B2 Don't Let It Bring You Down
Blues Harp Peter Ross Written-By Neil Young
B3 Coombe Gallows
Written-By Caleb Quaye
B4 Crazy Fool
Written-By Caleb Quaye, Ian Duck
B5 Golden Eagle
Written-By Caleb Quaye
Bass Dave Glover*
Coordinator Steve Brown
Drums, Percussion Roger Pope
Guitar, Blues Harp, Vocals Ian Duck
Guitar, Keyboards, Vocals, Producer Caleb Quaye
Photography [Cover] Ian Digby-Ovens
Photography [Liner] David Larkham
Recorded By Jeff Titmus
Technician [Tape Operater] Terry Carty
※ご注文商品の発送は、毎週水曜日、土曜日に行っています。
★今週末は23(土) ⇒ 24(日)に変更します
※コンディション表記は、「ジャケット / 盤質」の順になっております。
★ご注文受付のメールが届かない場合
ご注文後通常は数分以内に「ご注文ありがとうございます」という自動メールが届きます。このメールが届かない場合はサイトの
お問い合わせからお電話番号を添えてその旨ご連絡ください。
ご登録いただいたメールアドレスの入力間違いか、受信拒否設定をされていることが原因のことが多いです。
またまれにスマートフォンのキャリアメール(docomo.ne.jp, ezweb.ne.jp, softbank.ne.jp等)宛のメールが届かないことがあります。
Overseas visitors, we welcome you! If there are any interesting item to you, please feel free to contact us clicking upper right [Contact Us] button.
We accept Paypal. Your want list is welcome especially for Japanese press.