管理番号 |
9L-00567 | 商品ID | 120611354 |
在庫数 |
SOLD OUT |
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
その他の画像:クリックして拡大画像が見られます
9L-00567 - Legend / Legend (Red Boot, Clear Vinyl Re-issue) - Sold Out
コンディション違い、仕様違いの同タイトル盤があるかもしれません。アーティスト名等で検索してみてください。
この商品は売り切れですが、再入荷している場合もございます。
アーティスト名等で検索してみてください。
*** LP : Germany 2005 / Repertoire / RR 2061-LX ***
■ コンディション ■
A- / A-
ジャケット:薄いニス加工の見開きジャケット。周辺部に軽いシワが出ていますが、表面はきれい。わずかな使用感のみの美品です。
ディスク:レーベルは微細なヒゲが1本〜2本。盤面はクリア仕様のため目視ではよくわかりません。何かこすったような跡がけっこうあるなぁと思いましたが、どうやら製造時にそのような雲状というか煙状というかそんな模様(?)が入ったようで盤面には関係なさそうです。ところどころつまみ聴き試聴しましたが、Aランク相当の美品だと思います。
ミッキー・ジャップ率いるリジェンドの2nd通称「レッド・ブート・アルバム」。
リジェンドはパブロックの先駆けとして後年になって伝説となりました。ドクター・フィールグッドのウイルコ・ジョンソンが強力にリスペクトしていたことでも有名。そんなこんなでミッキー・ジャップはニューウェーヴ期に復活をとげたわけですが、やはりオリジナル・リジェンドの方に格別な味わいがあると思います。
Bellからの1stはSandy Roberton(!)のプロデュースでアコースティック主体のR&Bをやっつけるという異色の名作アルバムでしたが、続く本作はトニー・ヴィスコンティのプロデュースでパブロックの王道路線。
なんのてらいもなく軽々とロックンロールしているだけなのに、なんでこんなにかっこいいの?と不思議な気分にさせられます。
パブロック、英国スワンプがお好きな方には絶対のオススメ。
今世紀はじめのリイシュー盤美品です。
透明盤。
A1 Cross Country
A2 Cheque Book
A3 Lorraine Part 1
A4 Nothing Wrong With Me
A5 Somebody In Love
A6 Goin' To
B1 Anything You Do
B2 My Typewriter
B3 Five Years
B4 Hole In My Pocket
B5 Lorraine Part 2
B6 I Feel Like Sleeping
Words By, Music By - Mickey Jupp
Lead Vocals, Lead Guitar, Piano - Mickey Jupp
Rhythm Guitar, Backing Vocals - Mo Witham
Bass Guitar, Backing Vocals - John Bobin
Drums - Bill Fifield
Producer - Tony Visconti
Produced For - David Knights Productions
Engineer - Eddie Offord
Recorded At - Advision Studios
Design, Photography By - Karl Stoecker
※ご注文商品の発送は、毎週水曜日、土曜日に行っています。
★今週末は23(土) ⇒ 24(日)に変更します
※コンディション表記は、「ジャケット / 盤質」の順になっております。
★ご注文受付のメールが届かない場合
ご注文後通常は数分以内に「ご注文ありがとうございます」という自動メールが届きます。このメールが届かない場合はサイトの
お問い合わせからお電話番号を添えてその旨ご連絡ください。
ご登録いただいたメールアドレスの入力間違いか、受信拒否設定をされていることが原因のことが多いです。
またまれにスマートフォンのキャリアメール(docomo.ne.jp, ezweb.ne.jp, softbank.ne.jp等)宛のメールが届かないことがあります。
Overseas visitors, we welcome you! If there are any interesting item to you, please feel free to contact us clicking upper right [Contact Us] button.
We accept Paypal. Your want list is welcome especially for Japanese press.